| 1979年 |
創業 |
日本フリーマーケット協会発足 |
| 1979年 |
10月 |
大阪西成区フロンティアランドにて日本初のフリーマーケット開催 |
| 1980年 |
11月 |
大阪球場でフリーマーケットを開催 約5万人を集める |
| 1981年 |
4月 |
株式会社フリーマーケット社 設立 |
| 1982年 |
|
事業部・制作部 2セクション開設 |
| 1983年 |
10月 |
東急ハンズ江坂グランドオープン制作プロデュース |
| 1985年 |
8月 |
アメリカ村WEEKEND MARKET定期開催 |
| 1986年 |
11月 |
南港Theフリーマーケット定期開催始まる |
| 1989年 |
〜 |
大阪マルビル・近鉄ラセレナ年間セールスプロモーション制作 |
| 4月 |
株式会社地域活性化研究所(現フリースト株式会社)設立 都市計画を多数策定 |
| 1990年 |
4月 |
国際花と緑の博覧会 催事プロデュース&ディレクション |
| 1991年 |
7月 |
天保山ワールドパフォーマンスフェスティバル制作プロデュース(毎年恒例) |
| 1993年 |
4月 |
商業開発の企画・運営セクションとして開発部開設 |
| 1997年 |
4月 |
'97食博覧会大阪 催事・広報・出展・制作プロデュース |
| 7月 |
1st大阪ドームフリーマーケット開催(継続中・2008年現在合計8回開催) |
| 8月 |
店舗運営として駄菓子部門開設 |
| 2000年 |
2月 |
第1回平成楽市開催 企画・制作・運営プロデュース |
| 3月 |
南堀江への本社移転に伴い南堀江地域の店舗開発を行う |
| 2001年 |
2月 |
第2回平成楽市 企画・制作・運営プロデュース |
| 4月 |
福岡市「F大名129ビル」オープン(NTT西日本と協同でネットオークション実施) |
| 6月 |
2005年日本国際博覧会(愛知万博)基本構想の策定 |
| 10月 |
大阪市「F南船場Dressビル」オープン |
| 11月 |
福岡市中央区にて「F大名Dressビル」オープン |
| 2002年 |
12月 |
IT事業展開準備室を設置 |
| 2004年 |
4月 |
店舗運営として自転車部門開設 |
| 2005年 |
12月 |
有限会社フリーマーケット音楽出版 設立 |
| 株式会社フリーストに音楽プロモーション事業部 設置 |
| 2007年 |
6月 |
有限会社フリーマーケット音楽出版から株式会社フリーマーケット音楽出版に商号変更 |
| 2008年 |
2月 |
株式会社フリーマーケット音楽出版から株式会社FMMPに商号変更と共に
株式会社フリースト音楽プロモーション事業部を株式会社FMMPに移行 |
| 2010年 |
3月 |
教育事業部として八尾市に「学力向上・進学・個別・学び合い教室のFREED」を開校 |
| 2011年 |
10月 |
株式会社フリーストを吸収合併 |